ルームマッチでのこと
試合序盤、デコとスコールズが対峙
- 攻撃側、スコールズ
- 守備側、デコ
ボールを所持してるスコールズ
その前に立ちはだかったデコはスキルの発動
EXデストロイタックルLv3
結果は
スコールズがスキルを発動することなくドリブルで抜き去っていった
私の考えでは、
ドリブルにはタックルが良いとしてるが、結果はドリブルの勝ちとなった
それには、選手個人の能力値が影響してるはずということで今回は能力値を比較してみる
能力値比較
上のステータスを見ると
スコールズのドリブル能力値
1336+225=1561
デコのタックル能力値
896+65+132=1093(EXデストロイタックルLv3発動)
スコールズのドリブルの能力値が
デコのタックルの能力値より
約42%上回っているのが分かる
デコはデストロイタックルも発動してるにもかかわらず
ドリブル成功してることから
「~が 大アップ」というのが
42%以上能力アップの効果はない
と推測できる
今スキルで
「~が 特大アップ」
「~が 大アップ」
「~が 中アップ」
「~が 小アップ」
があるのかな?
もしも、「~が 大アップ」の効果が30%アップと仮定すると
「~が 特大アップ」⇒40%アップ
「~が 大アップ」⇒30%アップ
「~が 中アップ」⇒20%アップ
「~が 小アップ」⇒10%アップ
と予想してはどうだろうか?
これはあくまでも仮定の話
私の妄想です<(_ _)>
ただ、こんな考え方もいいんんじゃない?と思ってる(^^)
今後も試合観戦して、この理論が正しいかどうかを調査していこう
こんなこと書きましたが、正確な情報を発見したら訂正します
では、この辺で…